dfun-admの記事一覧
-   … 
-   マリインスキー『くるみ割り人形』の主役と一緒に食事会。贅沢すぎます。さやか先生、ありがとう! ※ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム現地レポート 無料メルマガ登録はこちら… 
-   【プティ・バットマンは柔らかく】(2018.12.4) 〜バレエ教師再教育プログラムより プティ・バットマンは、打ちつけるように動かすのではなく、柔らかく軸脚に動脚のつま先を●●●●●ように動かす。柔らかく●●たらすぐにはじき出すよ… 
-   ※ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム現地レポート 無料メルマガ登録はこちら… 
-   ワガノワ本校へ向けて出発しました!12.02 12月1日。 ワガノワ・バレエ教師再教育プログラムに参加するために当スタジオ主任教師 石島みどりが成田を発ちました。 モスクワ経由でサンクトペテルブルクへ向かいます。 他の参加者の方たちと出発前に一枚。 今回のプ… 
-   12月代講教師のご紹介11.23 12月は当スタジオ主任教師 石島みどりがロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー創立280周年に当たる今年初開催される「ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム」に参加するため1ヶ月間不在となります。その間のオープンクラスの代講として入っていただ… 
-   ニュージーランドとロシアから11.15 ■ニュージーランドで学会発表 先週、当方はニュージーランドのオークランドに行ってきました。 目的は、オークランド工科大学で開催された国際スポーツバイオメカニクス学会2018にて、バレエの生徒さんの足の構造(イカ足)とバランス… 
-   レッスンで足が痛くて病院に行ったら、、、11.10 レッスンで足が痛くて病院に行ったら、、、 「レントゲンでは異常はありません。 湿布出しておくので、 バレエは控えておいてください。」 とか言われたことありませんか? 「この先生、 私のことを分かってくれない!」 とか思っ… 
-   ワガノワ本校で論文発表10.26 昨夜日本時間午後10時頃、ワガノワ・バレエ・アカデミー本校で開催された会議にてバレエ教師石島みどりが執筆した論文が発表されました。 ロシア各地の大学から集まった舞踊や芸術関係の教授陣30名程の前での発表です。 論文はバレエ教授法… 
-   ニュージーランドのバレエ教室訪問09.16 去年まで当スタジオでレッスンを担当していただいていた山﨑真理先生が現在働いているニュージーランド、オークランドにあるバレエスタジオ「Auckland Academy of Adult Ballet」を訪問してきました。 大人の生徒… 
-   いまニュージーランドのオークランド工科大学のキャンパスでこの記事を書いています。 先ほど、国際スポーツバイオメカニクス学会2018が終わった所。 一昨日、 「イカ足」のバランス保持能力 に関する研究成… 
-   先週、 「引き上げの謎解き」 と題して開催させていただいた「大人バレエのお悩みバスターズ」のオンラインミーティングでは、 参加者からたくさんのご質問をライブで寄せて頂きました。 当日回答できなかったご質問の中からピッ… 
-   【ポーズの学び順】 クロワゼ、エファッセ、エカルテの3種類のポーズを学ぶ順番は、 1.クロワゼ 2.エファッセ 3.エカルテ クロワゼの上体は垂直。エファッセの上体は垂直ではなく脚の前後によって、上体のニュアンスが… 
-   そのバレエの常識、本当に正しいの?07.16 今月の「バスターズサロン」の開催日が近づいて来ました。 前回予告した「ストレッチ」を発展させて 『バレエ界のタブーに挑戦。その常識本当に正しいの?』 と題して開催いたします。 ■バレエ界のストレッチ変遷 バレエ… 
-   バレエ教室に通っている子どもたちは、通常小学4年生辺りからバレエを辞め始めます。 中には、プロを目指す少数派もいます。 周りの友だちが辞め始める中、プロを目指す子たちの意志は強いです。 でも、その子たちは必ずしも鋼鉄の意志… 
-   ターンアウト、ひとりでできる調べ方06.04 「バレエの基本はターンアウト」 と、 言われていますが そもそも なぜターンアウトするのか? その本当の理由を聞いたことがあるでしょうか? よく聞くのは ■理由1 … 
-   縦から横でバレエの理解が深まりました06.03 「バレエって難しい(>_<)」 って思ったことはありませんか? なぜ難いのか、 その理由は複数あるので 「これ!」 と断定できないのですが、 相談で多いのは、 大人でも子どもでも共通して… 
-   1. 見るだけ 2. 読むだけ 3. 受けるだけ 4. 体感と学習 5. 提供する側へ ↓↓↓ 1. 見るだけ 【教材】ターンアウト(動画講座) 見るだけでターンアウト通になれる … 
-   ワガノワが動いた05.18 今年、2018年はロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー創立280周年だそうです。 設立が1738年5月4日(同校ホームページより※1)とのことなので、ちょうど280年経ったばかり。 しかも、その5月4日はバスターズフェスタGW… 
-   バスターズフェスタダイジェスト動画05.06 5/4に4講座まとめてオンとオフで開催するという『バスターズフェスタGW』予定通り終了することができました。 ライブ配信も録画の配信も大きなどブルなく完了させることができました。 バスターズサロンの音声がエコーがかかってしまい、… 























