タグ:解剖学
-
あなたもハイパフォーマーになれる。運動能力を高める新しいアプローチ「イカ足サポーター」
-
バレエ教師の石島みどりが、脚をターンアウトさせるペン挟みを紹介している。両足を一番(または五番)ポジションに立った場合と、どちらがターンアウトしやすいかを比較。腕をターンアウトしたかったら、腕をターンアウトすれば良いという。
-
ターンアウトに役立つ器具と教材
10.18
ターンアウト改善に役立つ器具と教材の一覧。
-
クラウドファンディング開始
07.13
7月12日(水)18:00、キャンプファイアーにてクラウドファンディングを開始いたしました。 新型イカ足サポーターの制作に必要な金型代を集めるためです。 今までより高い確率でフィッティングが成功する製品となっております…
-
屈筋と伸筋のバランスが最人気
11.16
「屈筋と伸筋のバランス」 このページがとても多くの方に読まれています。 ありがとうございます。m(_ _)m 2000年に書いたものですが、毎年ほぼトップとなっていたようです。 まだ世の中的にHPというものが普及していなかっ…
-
大人バレエのポアント事情
04.05
毎月開催している「大人バレエのお悩みバスターズ」のバスターズサロン。 今月のテーマは「大人バレエのポアント事情」。 大人バレエのポアント選び、履き方、テクニック、トレーニング。 どれを取っても、統一的な基準がありません。 人…
-
あなたのバレエ人生を決める「イカ足」問題
03.16
毎月開催している「大人バレエのお悩みバスターズ」のバスターズサロン。 今月のテーマは「あなたのバレエ人生を決める「イカ足」問題」。 大げさなようで全然大げさではないという新しい知識をご紹介します。 興味ある方は「大人バレエのお…
-
バットマン・タンデュなどで、 ア・ラ・セゴンド(横)に出した脚を 一番や五番ポジションに閉じる動き。 いつもレッスンで 出てきますよね? この動き。 どの筋肉で行っていると思いますか? 見た感じ…
-
「解剖学をバレエに生かす極意と鍛錬動画」 に興味を持って下さいまして誠にありがとうございました。 今回の企画は、夏期講習2016に遡ります。 その夏期講習の概要は下記のようなものでした。 【DF夏期講習第三弾の構成】…
-
解剖学を学ぶと、 筋肉・骨・内蔵などが どうなっているか、 具体的に学ぶことができます。 そして、 知識がどんどん積み上がっていきます。 でも、 その知識が仇となって、 バレエの上達を妨げてしまうことがありす…
-
【屈筋と伸筋】 関節を動かす筋肉、つまり骨格筋は解剖学的には屈筋と伸筋に分けることができます。関節を曲げるときに力が入る筋肉が屈筋で、関節を伸ばすときに力が入る筋肉が伸筋です。肘の曲げ伸ばしを例にとると、肘を曲げるときは力こぶになる筋…
-
思い通りにならない動きを改善するコツは?
08.21
解剖学では、 筋肉は二種類に分けられる、 と学びます。 思い通りに力が入る骨格筋と 思い通りにはならない心臓と内臓の筋肉。 その骨格筋を「随意筋」 心臓と内臓の筋肉を「不随意筋」 と呼ぶ、と。 では、 肩こ…
-
外旋五筋
08.14
ターンアウトさせる筋肉って何筋でしょうか? 解剖学を学ぶと出てくる答えが 「外旋六筋」 一件落着。。しないでくださいね。 学問的に解剖学を学んだとすると、 外旋六筋は模範解答になります。 でも、 ダ…
-
四つの夏期講習のご案内
08.03
【四つの夏期講習のご案内】 第一弾〜バレエ留学の傾向と対策 第ニ弾〜正しいバレエを身につけるための法則と感覚のトレーニング 第三弾〜解剖学をバレエの上達につなげる活用法 第四弾〜大人からバレエを始めてピルエット三回転を目指すリア…
-
「ターンアウト整体」の最新予定をアップしました。 予約申し込みフォームはこちら ターンアウト整体申込 「ターンアウト整体」についてはこちら …
-
動画教材『アラベスク』発売中
10.04
全米2,000人のダンス教師が集まるサミットで開催されたアラベスクについて解説する講義の様子を収めた動画教材のダイジェスト動画(約1分)です。 わずか56分ほどの動画の中で、美しい「アラベスク」に必要な下記の知識を学ぶ…
-
脳と体のことを知りバレエの上達スピードを少しでもアップさせたい方は他にいませんか? 楽に速く上達する新しいバレエ上達法を初公開! ・痛くない!効果的!最新バレエストレッチ ・脚を高くあげるなど狙いを定めた筋力トレーニング …