fbpx

dfun-admの記事一覧

  1. バランス

    やりにくい動作はやっているうちにやりやすくなる   そう信じて、反復練習するのが一般的ですよね。   反復するのは何かしらの「動き」なので、バレエのステップでも苦手なステップつまり「動き」を繰り返せばいいのかな、と思うのが普通だ…

  2. 『ダンサーとダンス教師のための解剖学マルチメディアコース』入荷しました。 デボラ・ボーゲル氏の教材。ダンサーが知っておくべき解剖学の基礎知識が網羅されています。解剖学の講義動画は三時間以上収録されています。写真やイラスト、アニ…

  3. 股関節

    「ターンアウト整体」の最新予定をアップしました。 予約申し込みフォームはこちら ターンアウト整体申込 「ターンアウト整体」についてはこちら …

  4. シルヴィ・ギエム引退公演

    あけましておめでとうございます。   昨年中は、当スタジオをご愛顧くださいまして、誠にありがとうございました。   昨年は、100年に一人と言われた天才バレリーナシルヴィ・ギエムの引退で幕を閉じましたね。   一つの時代の終…

  5. ジャイロキネシス

    こんにちは。 年の瀬も押し詰まって参りましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?   今年最後のジャイロ&バレエクラスは27日(日)に行います。   忘年会など色々と忙しく、 身体が重~く、ガチガチでコントロール不能になってし…

  6. アンクルトレーニング

    あなたのバレエ上達ナビゲーター バレエスタジオDancingFUNの長岐 です。   【新聞に載りました!?】 10日ほど前に開催したスーパーバレリーナ養成講座。   お陰様で大盛況でした。(^^)v   「ピルエット」をテ…

  7. ピルエットの三要素からバランス

    バレエスタジオDancingFUNの長岐 です。 またまた出てきましたピルエットの三要素(図を表示させてお読みください)。 これまで、 ・どんなテクニックを身に着けたら良いか? とか、 ・テクニックは増やさないほ…

  8. ピルエットの三要素

    あなたのバレエ上達ナビゲーター バレエスタジオDancingFUNの長岐 です。   ピルエットをするとき、こんなことを意識していませんか?   顔を残そう スポットしよう 引き上げを忘れないぞ プレパレーションの歩…

  9. スーパーバレリーナ養成講座

    今回の『スーパーバレリーナ養成講座』第一部で行うトレーニングについては、日本ではまだ少ししか情報が出ていません。   こちらに当方が知る範囲でまとめておきます。今回参加される方は予習を兼ねて、また興味がおありの方は少しでもその輪郭を…

  10. スーパーバレリーナ養成講座

    【新体操個人総合最年少3連覇】 世界新体操選手権個人総合金メダル3連覇(史上4人目)のヤナ・クドリャフツェワ選手が無名時代から15歳で初めて世界チャンピオンになるまで行なっていた特殊なトレーニングがあります。 …

  11. 2015年5月6日新宿村スタジオで開催されたバレエ道場GWスペシャルイベント『コア』の中からオンライン動画化した講義部分を発売します。 本講座が対象としているのは、コアについてあまり詳しくない方、コアの基本中の基本を学んでみた…

  12. バレエ英語講座は、バレエのレッスンで使われる英語表現とバレエの知識を同時に学べる特別なプログラムです。この講座は、バレエ留学を目指す生徒が直面する課題や挫折を軽減し、効率的にバレエ英語を習得できるように設計されています。

  13. バレエ英語とは

      バレエ英語とは... バレエ英語講座に入る前に、バレエ用語や一般英語との違いを簡単に解説しています。バレエ英語について興味がある方は、当スタジオメルマガにご登録ください。間もなく先行案内をお届け致します。     発売!…

  14. さいとう美帆先生

    【さいとう美帆先生からのメッセージ】 こんにちは。 ジャイロキネシスのクラスとバレエクラス担当のさいとう美帆です。 私のジャイロキネシスのクラスでは、よりバレエやダンスにつなげられるよう解説しながら行っています。 さ…

  15. バレエ英語講座サンプル画

      バレエ留学を成功へ導くもう一つのカギ「バレエ英語」習得講座のご案内。2分40秒ほどのダイジェスト動画をご覧ください。英語圏へのバレエ留学を考えている方にとって、大いにお役立て頂ける教材です。   間もなく発売となります。先行案…

  16. バレエ英語講座

    [no_toc] 当サイトで「バレエ英語」に関連する記事の一覧をご覧頂けます。 [wc_posts author="" author_name="" p="" post__in="" order="DESC" orderby="…

  17. バレエ英語

    あなたのバレエ上達ナビゲーター バレエスタジオDancingFUNの長岐です。 英語を学ぶ上でよく「読み」、「書き」、「話し」、「聞く」の4つの能力に分けられますね。 私が学生の頃は、「読み」がもっとも重視される傾向に…

  18. バレエ英語講座

    前回に続き、バレエ留学関連の話です。 留学というと、バレエを習っている方の中でも縁が薄い方が多くなってしまうかと思います。 そこで、バレエを習っているほとんどの方に役立てていただけるように書きますので、どうぞお付き合いく…

  19. バレエ英語

    先日のDF通信で、 「バレエ留学で、一番重要でない情報に振り回されていませんか?」 といったことを書きました。 その原因の一つが、重要な情報を伝えるメディアが存在しないというもの。 もう一つ、日々のレッスンに…

  20. さいとう美帆先生

    こんにちは。 ジャイロキネシスのクラスとバレエクラス担当のさいとう美帆です。 私のジャイロキネシスのクラスでは、よりバレエやダンスにつなげられるよう解説しながら行っています。 さらに、ジャイロキネシスのクラスの後に…

RETURN TOP

コンテンツ





タイムテーブル

LINEでお問合せ・バレエのご質問

友だち追加

お手本動画 ロシアバレエ1年生全15課題

お手本動画 ロシアバレエ2年生全25課題

お手本動画 ロシアバレエ3年生全24課題

YouTube再生リスト おうちdeバレエ団

各種一覧

からだ作り

おすすめ記事

福利厚生倶楽部

Googel マップ

地図