dfun-admの記事一覧
-
お母さんがアンクルトレーナー
12.13
最近、 ・ターンアウト整体師養成講座 ・アンクルトレーナー養成講座 など、 職業訓練的な講座に お母様が参加するケースが増えてきました。 お子さんにバレエや新体操を習わせているお母様です。 お話を伺…
-
【整体の日曜日枠が再開】
12.11
しばらく休止させて頂いていたターンアウト整体の日曜日枠が再開致しました。 こちらからお申込みいただけます。 …
-
ターンアウト整体を今年の夏から受け始められた方から喜びの声をいただきました。 よろしければご覧ください。 今夏ターンアウト整体と甲出し整体を受け、初回でターンアウトが改善され、楽に一番で立てることに感動しました。 左側…
-
「この足ではワガノワには入学できない。留学生だから入れたんだよ。」 ワガノワ・バレエ・アカデミーを卒業し、ロシアのバレエ団で活躍することになったバレリーナから聞いた言葉です。 &n…
-
教材販売サイト移設に伴う仮ページのご案内について 教材や講座の販売や視聴に利用していたサイトは、同サイトで利用していたサービスの日本での提供終了に伴い平成29年11月末で閉鎖させていただきました。 現在新サイトを製作中です。平成…
-
『バレエ上達練習法』教材価格改定のご案内
11.28
有限会社アジア・インターネット・サービス社様から制作・販売していただいている教材『DancingFUN 新・バレエ上達練習法』。 お陰様でロングセラーとなっております。 現在、 ・BASE にてご購入いただけます。 …
-
ロイヤルバレエ、ライブ
10.26
飄々と語りながら見る見る振りを仕上げていくのが彼女のスタイル。 単に振りをどうこうということではなく、 ちょっとした身のこなしに隠された動きの意図、 ダンサー本人の心理状態、 何を表現しようとしているのか…
-
-
ワールドバレエデー
09.06
ワールドバレエデー(World Ballet Day) をご存知でしょうか? 世界を代表する5つのバレエ団がリハーサルやクラスレッスン、舞台裏、インタビュー映像などをライブ映像や録画映像などで公開して1日をつなぐ世界規模で…
-
ピルエット二回転へのヒント集
09.05
「ピルエット二回転」が中々マスター出来ない方へ 視点を変えてアプローチするとマスターできることをご存知ですか? バレエレッスンでは語られることのない、ちょっと踏み込んだ「ピルエット二回転」についての解説をメール講座でお届…
-
ピルエットに階段があることをご存知ですか? 上達の階段、難易度の階段のことです。 いわゆるピルエットとして知られているつま先を軸脚の膝横に置いて回るあのターン、、だけがピルエットではないんです。 つづき…
-
ポルーニンがロイヤルを退団した時、英国側からは「損失」と見られた。 バレエ学校ではヌレエフ基金の支援を受けていたようだけど、家族が離散することなく暮らしていける状況ではなかった。 ここが運命の分かれ道だったのかも知れない。 家族を呼…
-
本日のヒップホップクラスの様子
08.08
ヒップホップクラスの様子をご覧ください。 習い始めて1ヶ月位の子もだいぶ動けるようになって来ました。 1年続けている子はさすがに上手! 詳しくはこちら。 …
-
■4月に受講、5月に申請で補助金ゲット! 今年の4月に本文の下部でご案内している講座を受講したバレエ教師のSさんが、5月に補助金に申請し、見事採択されました。 「ご報告です! 補助金、採択されましたー! ありがとうござい…
-
初学者向けのターンアウト電子書籍
07.29
初学者向けのターンアウト電子書籍 この本は、米国で出版されたバレエのターンアウトのことについて書かれた本です。 解剖学的な解説と、観察法、エクササイズ、質疑応答などで構成されています。 専門的に解説するのではなく、レッ…
-
プリエ【バレエの法則動画】Vol.070
07.28
本日のバレエの法則ライブレッスン「プリエVol.070」YouTube動画をアップしました プリエの法則は、次の通り。 「プリエを習い始める子どもたちには、 ジャンプと回転技の入りと終わりのために プリエ…
-
いつでもどこでも学べる6か月オンラインサロン 大人リーナ共通の伸び悩みを、バレエの専門家4人が解決します。 バレエはそもそも厳しい身体条件を満たしてないと、どんなにレッスンで努力しても越えられない壁があります。 大人リーナ…
-
回り道せず怪我を遠ざけて上達しませんか?
07.14
日本でバレエを学ぶ大人の生徒さん向けに、バレエの法則を学んでいただく機会を複数設けています。 ご都合に沿うものをお選びいただければと存じます。 [wc_posts pids="" order="DESC" orderby="date…
-
ヴィシニョーワの嘆き
06.25
「今の生徒は突っ立っているだけ」 と、ABTを退団し、この8月に自身のバレエ教室を開くというディアナ・ヴィシニョーワが嘆いています。 元の記事は、ニューヨーク・タイムズです。 この手の嘆きというか、教えの現場で…
-
あなたが一瞬でジゼルになれる方法
06.17
■テクニックは「●」 バレエが上手になりたいと思った時、真っ先に求めるものの一つが 「テクニック」 ・ピルエットで一回転でも多く回りたい ・完璧な180度ターンアウトがほしい ・脚を120度以上に上げたい ・空中で脚を2…