fbpx

ストレッチ (12/2/2000)

  • ストレッチ (12/2/2000) はコメントを受け付けていません

この記事は3分で読めます


ストレッチ。
それはウォーミングアップの常識。
それは柔軟性をつける最善の方法。
それは怪我の予防に不可欠。
それは先生がすすめる万能薬。
それは反動をつけた方が良く効く。

そう信じて一生懸命ストレッチをしている方、
ちょっと待って下さい。
ストレッチには良い面もありますが、
悪い面・危険な面もあります。
何を隠そうそれはストレッチのやり方で決まるのです。

まずストレッチの良い面とは何でしょう。
一般には次のような点があげられています。

1. 柔軟性が向上する。つまり関節の可動範囲が広がる。
2. 関節や筋肉が円滑に動かせるようになる。
3. 筋肉の緊張を和らげ、全身をリラックスさせる。
4. 運動神経と筋肉のはたらきが良くなり、
激しい運動や速い運動にもからだが反応できるようになる。
5. 筋肉・腱・靭帯などの障害を予防する。
6. 筋肉ポンプの作用を高め血流が良くなる。
7. 筋の疲労物質である乳酸を取り除く。
8. 発育期の骨の著しい成長を妨げない。

こう見るとストレッチとはなんて素晴らしいのでしょう。
ぜひやらなければ損ですよね。
では悪い面とはなんでしょう。
ズバリ「故障」です。
無理に伸ばそうとして「ピキッ」と痛みが走ったとき、
それは時すでに遅し。
筋肉や腱が傷んでいます。
線維が切れてしまったのかもしれません。
なぜそんなことになるのでしょう。
ズバリ「やり過ぎ」です。
筋肉が受け入れられないほどに一気に伸ばしてしまったのでしょう。
さてその原因は。
いろいろ考えられますが心理的には「だってかたいんだもん」が多いようです。
気持はわかります。
具体的には次の 2 つの状況が原因としてあげられます。

1) 痛いのに無理して伸ばす。
2) 反動をつけて伸ばす。

どちらも「だってかたいんだもん」が背景にありそうですね。
これら 2 つの原因のうち 1) が故障の原因になるのは当然のように思えます。
また 2) のどこがいけないのでしょうか。
少し詳しく見てみましょう。

筋肉は伸ばすと縮む!?
筋肉の中には張力(引っ張られている強さ)センサーが入っています。
筋肉をストレッチして行くとやがて長さの限界に達します。
さらにストレッチをしようとすると痛みを感じますね。
この痛みは「これ以上引き伸ばされては危ない」と筋肉が警戒しているしるしです。
それを無視してストレッチしてしまうとそれまで伸びてきていた筋肉が急に縮んでしまうのです。
これは線維が伸ばされ過ぎて傷まないようにするための筋肉の自衛的反射なのです。
この反射が起こってしまうと、
せっかくストレッチして緩んできた筋肉が一気にかたくなってしまいます。
それまでの努力が台無しですね。
そこからさらに「だってかたいんだもん」と無理をすると「ピキッ」と痛みが走って、
ストレッチをする前より可動域が狭くなってしまいます。
あーあ。。。

反動をつけてストレッチをするとかたくなる!?
筋肉の中にはスピード・センサーが入っています。
これは筋肉が伸ばされるスピードを感知します。
伸ばされるスピードが速ければ速いほど強く反応します。
このスピード・センサーがはたらくとどうなるかというと、
その筋肉を縮めようとします。かたくしてしまうのです。
なぜそんなことをするかというと、
「急速に引き伸ばされたらひょっとして肉離れを起こしてしまうかもしれない」
と察知し、筋肉を縮めることで防御しようとするからです。
いじらしい。。。

ストレッチをするときに反動をつけたとすると、
筋肉は急速にギュッギュッと伸ばされますね。
するとスピード・センサーが「ほれ来た、出番だ」とばかりに、
「縮め、縮め」と筋肉に命令します。
素直な筋肉は命令に従って縮んでいきます。
かたくなってしまうのです。
それなのにこれでもか、これでもか、と反動をつけてストレッチをしていると、

「ピキッ!」
「あぅっ! 」また。やっちゃった……

となります。
また大切なからだに鞭を打ってしまいましたね。
また一歩柔らかいからだが遠のいたようです。

かたい筋肉など切ってしまえ
そ、そんなおそろしいことを。。。
お相撲さんは若くて入門したての頃、股割りに泣かされます。
なかなか開脚ができないとき、
なんと股の筋肉の一部を無理やり切ってしまうそうです。
開脚して上から重たい先輩が体重をかけてのしかかって……「ブチッ」
ハーイ、みごとに開脚できるようになりました。パチ、パチ、パチ。
おお、こわ。
昔話だといいのですが。。。
当人がそれを望んでいればそれでもいいのかな。。。

まとめ
ストレッチは反動をつけずに自分で行いましょう。

ダンサーのからだ

  • 2016 08.21
  • ストレッチ (12/2/2000) はコメントを受け付けていません

関連記事

  1. スーパーバレリーナ養成講座
  2. スーパーバレリーナ養成講座
  3. バレリーナへの近道ナビ〜バレエマスター
コメントは利用できません。

コンテンツ





タイムテーブル

LINEでお問合せ・バレエのご質問

友だち追加

お手本動画 ロシアバレエ1年生全15課題

お手本動画 ロシアバレエ2年生全25課題

お手本動画 ロシアバレエ3年生全24課題

YouTube再生リスト おうちdeバレエ団

各種一覧

からだ作り

おすすめ記事

福利厚生倶楽部

Googel マップ

地図