
![]()
多彩なレッスン
毎月新鮮!レッスンで使う曲やステップは有名作品から抜粋しています
月ごとに有名作品の曲とステップでレッスンを行いますので、毎月新鮮な間関でレッスンが受けられます。
 4月 眠れる森の美女
 5月 ラ・バヤデール
 6月 コッペリア
 7月 ジゼル
 8月 白鳥の湖
 9月 ドン・キホーテ
 10月 眠れる森の美女
 11月 ラ・バヤデール
 12月 くるみ割り人形
 1月 ジゼル
 2月 白鳥の湖
 3月 ドン・キホーテ
見よう見まねにならないように、バレエの体の動かし方のルール(バレエの法則)を重視し理解を促しています。是非当オープンクラスで、新しいカラダの感覚を他の生徒さんと一緒に体験しませんか。
初級クラスのレッスン構成例はこちら
 ![]()
各クラスのテーマ作品
レッスンを受けてみていかがでしたか?
- 4週間同じステップを繰り返すので、以前できなかった動きにもついてできるようになり、ジゼルや眠りなどの作品のさまざまなシーンのステップを練習するので、舞台鑑賞がより楽しくなりました。
- アナトミーバレエは知りたいことがわかって役に立ちました。
- アドバイスが的確でとてもわかりやすいです。
- 音楽と一緒に体を動かすことは楽しいです。
- 体のかたさや腰痛にも考慮していただき、楽しく踊れています。
その他の声はこちら。
 ![]()
 
ロシアバレエ教授法の「バレエの法則レッスン」のご案内
ワガノワメソッドでは、生徒が数々のバレエの法則を教師から学びます。テクニックを正しく理解し行うために必要なワガノワバレエの法則の一つ一つを解説致します。
【バレエの法則 7つの学び方】
◆1.メルマガで学ぶ「1日一通 バレエの法則メルマガ」
 ◆2.ワガノワバレエの法則動画解説
 ◆3.ロシアバレエe予備校
 ◆4.おうちdeバレエ
 ◆5. 個人レッスン
 ◆6.いつでもどこでも学べる6か月オンラインサロン
 ◆7.オンライン講座
| ◆1.メルマガで学ぶ「1日一通 ワガノワバレエの法則メルマガ」 
 | 
| ◆2.ワガノワバレエの法則動画解説 見よう見まねのレッスンに限界を感じていませんか? | 
| ◆3.ロシアバレエe予備校大人バレエの全員上達! | 
| ◆4.おうちdeバレエ あなたのスマホがバレエ教室になる オープン生は無料で受けられます(ソリスト団員)。 | 
| ◆5. 個人レッスン  | 
| ◆6.いつでもどこでも学べる6か月オンラインサロン | 
| ◆7.オンライン講座 | 
![]()
石島みどりのレッスン一覧
●オープンクラス
 月10:15-12:15-ワガノワ基礎(フロア・バー、ロシア派クラシック、ストレッチ)
 水10:15-12:15-ワガノワ初級(クラシック、ポアント)
 金10:15-12:15-ワガノワ初中級(ロシア派クラシック、レパートリー)
 日10:00-12:00-ワガノワ初中級(クラシック、ポアント、レパートリー)
●オンラインレッスン
 おうちdeバレエ団
●オンラインロシアバレエ教授法講義
 ロシアバレエe予備校
●特別レッスン
 随時
 個人レッスン(苦手克服、テクニック、ヴァリエーション)
ワガノワ認定バレエ教師 石島みどり

プロフィールはこちら
その他のクラス
プロダンサーによるアダージオクラス
当スタジオでは現在3種類(初心者、初級、初中級)のアダージオクラスを開催しております。
 経験や実力に合わせてお選び頂けます。
 詳しくはこちら。

生徒さんの声
当スタジオを選んだ決め手は何ですか?
- 場所の良さとリーズナブルなレッスン料金。(大人初級)
- レッスン場の清潔さと先生方の対応の良さ。(大人初級)
- 体験レッスン時のみどり先生の魅力。(大人初級)
- 近さ(20代)
- 体験時のご指導が丁寧で、レッスンのレベルもついて行けそうだと思いました。(50代)
- 平日昼間の大人クラスの多さ(30代、フリーランス・自由業)
- 体験レッスンを受けて決めました。(60代、教師(ダンス、音楽、楽器))
- 説明をしっかりしてくださるところ(50代、会社員・公務員)
- 近い(40代、主婦)
- 先生の指導がとても的確で、優しく丁寧なのがよかった。(60代、主婦)
- 体験の時、先生が丁寧に教えてくださったのと先生がお手本をよく見せて下さるのでわかりやすかったです。またレパートリーがとても良かったです。早くレパートリーが素敵に踊れるようになりたいと思いました。(40代、主婦)
- 先生が楽しかったから。(40代、主婦)
- 基礎がしっかり学べる(50代、自営業)
- 先生のご説明がフィーリングでなく、理論に基づいていたことと、質問が自由にできる環境があったことです。(40代、主婦)
- 体験が楽しかった(20代、学生(専門学校、短大、大学、大学院))
- 基本を教えてほしい(60代、主婦)
![]()
会員区分&受講料
月の中で受講する回数に応じて「7つの会員区分」の中からお選び頂けます。
クラスの数え方
1日の中で「クラシック」「ポアント」「レパートリー」など、複数のクラスがありますが、これらをまとめて「1回」と数えます。クラスごとには数えません。「ストレッチ」「レパートリー」などは、必須ではありません。「クラシック」だけ受けても大丈夫です。体調やご都合に応じて、受けるクラスを自由にお選び頂けます。
たとえば…
 「ストレッチ」「クラシック」「レパートリー」とありますが、
 「ストレッチ」「クラシック」でも可
 「クラシック」「レパートリー」でも可、です。
「レパートリー」についていけるか自信がない方は、最初は見学だけでも大丈夫です。毎回振りの確認から始まるので、途中回からの参加でも大丈夫です。発表するわけではないので、作品を踊る楽しさを体験していただければと思います。
 ![]()
 
未消化分のチケット
未消化分のチケットは割引券として利用できます。
1)オープンクラス追加受講の割引券
 未消化コマ数1つは、オープン通常クラスを追加受講する際、 500 円割引券として 1 回の利用につき 1 コマ使用できます。
 受付票の追加受講に丸をして、割引券として使用したいカードを教師又は事務員にご提出下さい。次回引落し時に精算致します。
 使用後コマ数が残っているカードは、カードファイルにお戻し致します。
 ※未消化チケットの有効期限は1年間です。
2) バレエマスターの割引券
 未消化コマ数1つは、バレエマスターの 500 円割引券として 1 回の利用につき 1 コマ使用できます。
 バレエマスターの受講にいらした際に500円を現金でお返し致します。
 会員証や利用ポイント券と一緒にチケットをご提出下さい。
 クラスの申込み・お支払は通常通り行って下さい。
 ※未消化チケットの有効期限は1年間です。
3) 個人レッスンの割引券として
 詳細は、個人レッスンのページをご覧ください。
4) ターンアウト整体の割引券として
 施術代を現金でお支払の際に、500円割引券として 1 回の利用につき 1 コマ使用できます。利用ポイントも1つ付きます。
5) 利用ポイント券が一杯になると
 バレエマスターのいずれかのクラス(バレエ道場やアンクルトレーニングなど)を無料で受けられます。あるいは、ターンアウト整体®の1,000円割引券としてご利用いただけます。
 ![]()
個人レッスン
こちらのご案内をご覧ください。
 
 ![]()
生徒さん向けの情報・事務手続きなど
こちらのページにレッスンの受け方や事務的なフォームなどをまとめてございます。
 
 ![]()
カレンダー&時間割&代講案内
↓をクリックして下さい。
![]()
振替先
臨時休講などの振替先がございます
教室都合で休講となったクラスはいずれも月謝チケットの翌月期内に下記クラスに振り替えていただくことが出来ます。
1) バレエマスターの半額受講
 こちらのフォームから受講希望のクラスに「振替受講(月謝会員)」を選んでお申し込みください。受講料は当日現金にてお支払いください。一部半額にできないクラスがございます。ご利用の際にご確認ください。
2) ターンアウト整体割引
 ターンアウト整体の料金からレッスン一回相当分割り引かせて頂きます。割引額は月謝額をコマ数で均等に割った値となります。
 ![]()
講師紹介

 プロフィールはこちら
 ![]()
入会案内
入会をお勧めする8つの理由
- ワガノワ認定教師によるカリキュラムで大人の生徒さんの上手をサポートします。
- レッスン受講料がお得な会員価格となります。
- 月謝を回数に応じてお選びいただけます。随時追加受講もできます。
- プロのレッスンを優待価格で見学・受講できます。
- バレエ専用の床でレッスンできます。
- 月別で有名作品をテーマにレッスンし、いろいろな作品に触れられます。
- 発表会に出られます(任意)。
- バレエ上達関連のさまざまな情報が届きます。
入会時の諸費用(税別)
- 入会金:10,000円(~49歳)/5,000円(50~59歳)/0円(60歳~)
- 登録料:5,000円
- 月謝2ヶ月謝分(月謝会員のみ。月途中での入会はございません。毎月期第一週からの開始となります。)
 ※月謝4週でスケジューリングしています。8月は1週間夏休みを頂き、その間のお月謝は光熱費に充てさせて頂きます。ご了承ください。
- 価格はすべて税抜き表示です。
 ![]()
随時受付中!見学・体験レッスン
 ●見学・体験受講無料(レパートリーは体験の対象外となります。見学可)、随時受付中。
●見学・体験受講無料(レパートリーは体験の対象外となります。見学可)、随時受付中。
 ●体験受講の際には動きやすい服装をご用意ください。
 ●更衣室ございます。
各申込みボタン
バレエスタジオ DancingFUN
 小さな教室でも最高のバレエ教育を
 東急田園都市線「たまプラーザ駅」
 中央改札北口東急百貨店前左に進み徒歩7分
 225-0002 横浜市青葉区美しが丘4-1-21-2F
 Tel/Fax:045-902-2556
 www.facebook.com/dancingfun
 www.dancingfun.net






































