バーレッスンのウォーミングアップより重要な役割

  • バーレッスンのウォーミングアップより重要な役割 はコメントを受け付けていません

この記事は2分で読めます

■バーレッスンのウォーミングアップより重要な役割

バーレッスンとセンターレッスン。

この二つが組み合わさってバレエのレッスンは構成されていますが、センターレッスンだけだとだめなのでしょうか?

「バーはウォーミングアップ」

と聞くことがありますが、
バーなしでもウォーミングアップは出来るはず。

他のダンスやスポーツでは、そもそもバーを使わないものもあります。

それでいてウォーミングアップはできている(はず)。

ということはバーには、ウォーミングアップとは別な目的があるのでは?

それは何でしょうか?

その答えに近づくブログ記事をバレエ教師 石島みどりが書きました。

その冒頭に

「これらの基本的な動きは、センターでの複雑なパッセージやアレグロの動きの基礎となるからです。」

とあります。

その一例として、

「plié(プリエ)はすべてのジャンプの出発点と着地点」

とあります。

確かに、ジャンプの手前ではプリエしてます。

そして、着地の直後もプリエしてます。

前者はアクセルのプリエ、後者はブレーキのプリエです。

そして、ジャンプの見せ場は空中姿勢。

これら全体が繋がってジャンプという一つの動きになっています。

ここから分かるのは、
ジャンプという動き全体の一部分(プリエ)をバーで行っている、となります。

言い換えると、
プリエが発展してジャンプになる。

バーではプリエ以外にもたくさんの動きをします。

それらも、発展させることで別な名称のセンターの動きにつながるはずです。

その例はブログ記事をご覧ください。

「バーはウォーミングアップ」

とは全然違うものが見えてきますね。

今行っている動き(部分)が発展形(全体)につながる。

こうとらえると、バーへの取り組み方も変わってくるのではないでしょうか?

そして、バーとセンター(部分)を組み合わせて一つのレッスン(全体)が構成されています。

そして、第1レッスン(部分)から第2レッスン(部分)へ、第2レッスンから第3レッスンへ…と発展して1学年分のレッスンカリキュラム(全体)になります。

1学年(部分)が8年分積み上がることで全8学年(全体)となり卒業に至ります。

部分が全体を構成し、全体が部分として上位の全体を構成し、、、というパターンを繰り返すようにロシアバレエ教授法は作られている、と言えます。

ワカメで有名な三陸の海岸線とか、ヒトの肺とかもこのパターン(フラクタル)です。

バレエ教育をこのフラクタル構造にし、後進に遺されたワガノワ先生の功績は偉大です。

「ストレッチしたら上手になる」
「筋トレしたら上手になる」
「●を意識したら上手くなる」

という単純な話ではないんですが、

「これが答えだ!」

と言わんばかりにその手の情報も発信されています。
お気をつけくださいませ。。

当スタジオで、このフラクタル構造に則ってロシアバレエをオンラインで学んでいただけるようにしたのが下記二つです。

おうちdeロシアバレエ
ハイブリッドバレエレッスン

教師向けには
ロシアバレエe予備校

興味ある方は、新年度入会キャンペーンをどうぞご利用くださいませ。各コースの紹介ページからアクセスできます。

  • 2024 03.08
  • バーレッスンのウォーミングアップより重要な役割 はコメントを受け付けていません

関連記事

コメントは利用できません。

コンテンツ





タイムテーブル

LINEでお問合せ・バレエのご質問

お手本動画 ロシアバレエ1年生全15課題

お手本動画 ロシアバレエ2年生全25課題

お手本動画 ロシアバレエ3年生全24課題

YouTube再生リスト おうちdeバレエ団

各種一覧

からだ作り

おすすめ記事

福利厚生倶楽部

Googel マップ

地図

モバイルバージョンを終了