☆2022年クリスマス会☆

  • ☆2022年クリスマス会☆ はコメントを受け付けていません

この記事は2分で読めます

2022年もクリスマス会にご参加いただきありがとうございました!
クリスマス当日も素敵な時間を過ごせましたでしょうか?
18日クリスマス会の様子は、アカデミーグループに投稿済みの視聴リンクよりライブ配信のアーカイブをご覧ください。
視聴期限は1月7日までです。

盛り沢山のプログラムに、今年は今までとちょっと違った盛り上がりでしたね☆
↓当日の様子です↓

集合時間までの間は、スタジオの巨大プロジェクターで『コッペリア』の鑑賞会。
自分たちの練習している作品なだけあって、みんな真剣な表情で鑑賞しておりました。

言葉を使わずにマイムで会話するプロダンサーを見て、自分たちでセリフを付けていたのには感心しました!
子供たちは感受性が豊かで、言葉が無くとも感じとる能力が高いようです。

 

皆が集まったら、ウォームアップです。
プレさんから初級まで、どの学年でもできる柔軟や筋トレ、ステップを踏んで体を温めます。
お姉さんたちからは、「私たちには簡単すぎる」といった余裕の雰囲気を感じます。

 

発表会のリハーサルでは、一気に空気が変わります。
普段のレッスンとは違い、周りで見ている人たちがいる。
いつもと違う環境の中で、いつも通りの力が発揮できない様子が見て取れました。
本番では、更にプレッシャーのかかる環境で踊らなければなりません。
合同レッスンは、そういった環境の変化に動揺しないためにも、よい訓練になります。
1回目の通しでは上手くいかなかったところも、2回目には改善する。生徒たちの努力が見られました。

 

ピリピリとしたリハーサルを終えたら、お待ちかねのお楽しみ会!
体と頭を使ったゲームを通して、楽しみながらのトレーニングです。

☆表現ゲーム


苦戦する事があっても、恥ずかしがって何も出来ないということが全く無かったのが素晴らしかったです。
必死に何かを伝えようとする、感情の籠ったジェスチャー、皆その能力は持っているようでした😲
是非その気持ちを忘れずにバレエに活かしていってほしいですね!

初級のお姉さんがリーダーになって、グループで1つのお題を表現。
みんなを纏める初級生は頼もしかったです。
それぞれ役割を決めたり、一人一人が考えて動いたり、
協力してハイスピードでお題をクリアしていくものですから、ここでも驚かされました!
全体を通して、子供たちが持っている力に感心致しました。
どんどん殻を破って、素晴らしい表現者へと成長していきましょう!

 

☆ツイスター

柔軟性、バランス力など、バレエに必要な能力が鍛えられます。
対決ゲームなのに、「ここ使っていいよ」と譲ってあげる、優しさで成り立つツイスターでした☺️

 

☆IQ体操

ダンシングファンではおなじみ、脳と体を鍛える運動です。
いつものクラスと違って大人数なので大盛り上がりです!

 

☆プレゼント交換会

クリスマスのおめかしをして、プレゼントの交換をします。
回って、踊って、音が止まったらプレゼントGET!
「やったー!」の子も、「いいなぁ〜」の子も、思い出と一緒に持って解散です☆

 

今年一年も、大変お世話になりました。
皆様どうぞ良いお年をお過ごしください。

  • 2022 12.28
  • ☆2022年クリスマス会☆ はコメントを受け付けていません

関連記事

コメントは利用できません。

コンテンツ





タイムテーブル

LINEでお問合せ・バレエのご質問

友だち追加

お手本動画 ロシアバレエ1年生全15課題

YouTube video player

お手本動画 ロシアバレエ2年生全25課題

YouTube video player

お手本動画 ロシアバレエ3年生全24課題

YouTube video player

YouTube再生リスト おうちdeバレエ団

各種一覧

からだ作り

おすすめ記事

福利厚生倶楽部

Googel マップ

地図

モバイルバージョンを終了