fbpx

大人リーナはなぜ「回転」が苦手なのか?

  • 大人リーナはなぜ「回転」が苦手なのか? はコメントを受け付けていません

この記事は3分で読めます

■「回転2」バレエの法則e講座

・ピルエット
・フェッテ
・シェネ

など、

回転」は目を引きますよね。

そもそもな話ですが、

バレエでは「回転」が何を表するか
ご存知でしょうか?

たとえば「ピルエット」。

1回転、2回転、3回転と、

踊り手からすると
回れる数を増やしたいと
思いがちかと思います。

でも、
バリシニコフのように
11回転回れるようになるのがゴール
ではないですよね?

個人的には諦めてないですが(笑)

では、三択です。

ピルエットは、

  1. 喜びを表す
  2. 悲しみを表す
  3. 愛を表す

どれでしょうか?

そう、
バレエって何かを表すための踊りなんですよね。

  • 舞踊劇

ですので、
そもそもがお芝居です。

ダンサーは役者で
振付がセリフです。

ピルエットもセリフの一つです。

役者がセリフで何を表現しようとしているのか
知らなかったら、、、

演技できないですよね。(*_*;

ロボットダンスと同じ?

最近はAIが発達しているので
ロボットがダンスで感情表現(しているような動き)

なんてことが
可能となりつつあります。

すると、
人間より演技が上手!

なんてことになりかねない(汗)

コールド団員の30%は
ロボットになってる、とか(汗)

そんな事にならないために(目的が違う、汗)

ピルエットが何を表すか?
回転が何を表すか?

知っておくのも悪くないですね。

さもないと、

仏作って魂入れず

な踊りになってしまいます。

そんな回転技も一つの動きではなく、

複数の動きが組み合わさることで
種類が増えます。

難易度も変わります。

組み合わせとは

  1. ポジションからの回転
  2. つなぎを入れた回転
  3. 手の扱い方を考慮した回転

などなど。
回転と何かのことです。

これが回転の発展型です。

つまり発展型を学ぶ前に

  • ポジション
  • つなぎ
  • ポール・ド・ブラ
  • 回転

など、
個々の要素を学んでおく
必要があります。

それらを組み合わせて
発展させます。_φ(・_・

これがロシアバレエの
教え方(分習法’)です。

先生が完成型を見せて

「はい、これ真似して」

のような
丸ごと学ぶレッスン(全習法)
とは一線を画します。

どちらが良いかは、
ご自身でご判断を。

この考え方を踏まえて
バレエの法則e講座
をこれまで9回開催してきました。

バレエの法則e講座

  1. バレエの動きは全て法則に従っている
  2. バレエの基本的概念
  3. 跳躍
  4. 回転
  5. バットマン
  6. ロン・ドゥ・ジャンブ、腕、ポーズ
  7. つなぎ、ポール・ドゥ・ブラ
  8. アレグロ
  9. ポアント・ワーク
  10. 回転2

今回が10回目です。
1~9の統合です。

ぜひ回転の発展系を
学んでみてください。

という訳で、
バレエの法則e講座
は今回で一区切りとなります。

10回に渡りご覧いただき
ありがとうございました。m(_ _)m

ぜひあなたのバレエの発展に
お役立てください!

■「10. 回転2」バレエの法則e講座
7/12(日)13:00-13:45
講師:大人バレエ教師 石島みどり

すでに開催済みです。
今からでもアーカイブ視聴が可能です。
視聴期限:7/18まで

下記1つ目のリンクを押してお申込みください。

↓↓↓


■「大人バレエ」のありがちな間違い10選

先程の「発展型」の話ではないけれど、

大人バレエでは、
知らずにやってる間違い

が少なからずあるようです。

テクニック的なこともそうですし、
レッスンを受ける上での作法的なこともそうです。

発表会ならではの掟、
なんかもその一つ。

大人からバレエを始めた方にとっては
そういうことを学ぶ機会のないまま

状況の中に突入してしまうケースが多々あります。

ご本人は悪気はないのに、
掟を知っている人からすると

  • とんでもない人
  • 常識知らずの人

のレッテルを貼られてしまいかねない。

そんなありがちな間違い、
知っておいたほうが良いと思いませんか?

今月のバスターズサロンは
それで盛り上がります。(^^;

【大人レッスンの間違い10選(案)】

  1. バレエ用語も方向も頭の付け方も知らず、先生が言うそれっぽい動きをする。とりあえずグランプリエとか。
  2. 指導言語・感覚表現を真に受けてしまう。
  3. 見て真似れば何とかなると思ってる。
  4. レッスンの数をこなせば、ポアントは履けるようになるとの思い込み。
  5. 前後開脚ができていると思っているが腰が外れている。
  6. アームスなどより脚のテクニック(脚の高さ、ルルベの高さ等)を気にしてしまう。
  7. 無言の掟の圧迫感が強く、教師に質問するのは失礼だと感じ、質問しないまま。
  8. 立ち方がスキージャンプのような爪先重心
  9. 感情の起伏が激しいだけの先生を情熱がある先生だと勘違いする。

というわけで、
今月のバスターズサロンのテーマは
【「大人バレエ」のありがちな間違い10選】
7/17(金)21:30-

興味ある方は、
下記2つ目のリンクを押してお申し込みください。

↓↓↓


■7/17(金)発表!?
足が痛くて踊りにくい人は他にいませんか?

外反母趾やタコ、モートン腫など。

名前は違えど、痛いから
・ルルベを控えてしまう
・踊りを控えてしまう
・ハイヒールを控えてしまう
・装具に頼ってしまう

「イカ足」かどうかはともかく

そういった、
足の痛みでお困りの方のために

何かできることはないかなと
考えた結果、

一つの答えが出ました。

足が痛くて困る
という方は、
まずは手を挙げていただけますか?

一般公開前に優先的にご案内申し上げます。

興味ある方は、
下記3つ目のリンクを押してお申し込みください。

↓↓↓
1.バレエの法則e講座
  • 2020 07.13
  • 大人リーナはなぜ「回転」が苦手なのか? はコメントを受け付けていません

関連記事

コメントは利用できません。

コンテンツ





タイムテーブル

LINEでお問合せ・バレエのご質問

友だち追加

お手本動画 ロシアバレエ1年生全15課題

お手本動画 ロシアバレエ2年生全25課題

お手本動画 ロシアバレエ3年生全24課題

YouTube再生リスト おうちdeバレエ団

各種一覧

からだ作り

おすすめ記事

福利厚生倶楽部

Googel マップ

地図